完全予約制(電話のみ当日予約可)
TEL.03-6447-9175

精神科・心療内科 メンタルウェルビーイングクリニック用賀

院長ブログ

初投稿!

2024/09/29

こんにちは。メンタルウェルビーイングクリニック用賀院長の、横田亜彩子です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
これから、ホームページにていろいろ発信していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
まず最初に、クリニックの名前となったウェルビーイングについて、なぜこの名前にしたのか、どういう思いが込められているのかについて、ご紹介をしたいと思います。

ウェルビーイング(well-being)は、良い(well)と状態(being)からなる言葉です。
世界保健機構(WHO)では、ウェルビーイングのことを「個人や社会の良い状態。健康と同じように日常生活の1要素であり、社会的、経済的、環境的な状況によって決定される」と紹介されています。
私は、「その人らしく生きること」とも解釈できるかなと思います。
その人らしく生きるには、その土台となる心の健康(mental health)と身体の健康(physical health)が必要です。
心と体、つまり脳と体の関係は、相互に補完し合っているので、その両輪のバランスが大事になります。

メンタルウェルビーイングクリニック用賀では、心や脳、身体を整えることをコンセプトに、診察から最善の方法を共に考えていきます。
一般的な精神科や心療内科で提供される、精神療法や薬物療法だけではなく、カウンセリング、TMS治療、体のケアの選択肢をご用意したのもそういった考えからです。また、このストレス社会の中で、ストレスを感じずに生きている方はいないかもしれません。
体調不良やメンタルの不調が気になりながらも、精神科や心療内科に受診するのは抵抗がある方も多いのも事実です。

ストレスサインを自覚され、受診を早期に決断できることもとても前向きな事だと思います。
私は誰でも、心と体の健康を考えられる敷居の低いクリニックを目指しています。
健康な方でも、自身の心身のケアが出来る場所を作りたいと思ったのです。
当院では、自費診療をご用意しているのは、健康な方でもご相談が出来るようにしたかったからです。
病名がついたり、生命保険に加入する際に精神科受診歴があることが気になる方でも、自費診療であれば病名がつかないのでお気軽にご相談が出来ます。

あなたらしい毎日をより充実できるように、サポートしていきたいと思っています。

次回は、院長のよりパーソナルなお話をしていこうと思います。