採血検査
当院では初診の方や、服薬している方に対して、採血検査をご提案しています。
その理由は幾つかあります。当院のコンセプトである体との心のケアを支援する上で、採血検査にてある程度の体の評価を行っています。
初診時には、血球、貧血、肝機能や腎機能、コレステロールや電解質、血糖などを評価します。
例えば、貧血や肝腎機能に異常があると、ムズムズ足症候群や動悸などの不安症状に似た所見がみられることがあります。またうつ病や統合失調症の方は、生活習慣病の罹患率が高くなるという報告もあります。採血を施行することにより、場合によっては他の疾患が見つかり受診を促すことが可能となります。
うつ病や不安障害の症状だと思って受診した方の中には、甲状腺機能異常がある場合もあります。
体の評価は、精神症状を適切に評価する上でも重要なのです。
また、内服を開始してからは、特に副作用の自覚がなくても、採血上で副作用が発見されることも少なくありません。そのため、定期的に採血をすることにより、ご安心して内服継続が可能となります。
採血に不安や緊張を覚える方もいるでしょう。
当院では、広く開放感のある部屋で、観葉植物やポスターなどを飾り、少しでも緊張が和らげる空間作りを意識いたしました。
皆様の心身の健康を支持するため、よりよい環境づくりにも工夫しています。